2020/06/07
スーツのクリーニングが面倒。なら自宅の洗濯機で簡単に洗えるスーツがおすすめ。
新型コロナウィルス感染拡大から外出自粛に入った事をきっかけに、自宅で働くテレワーク・リモートワークという働き方が一般化しました。
自宅にいながらスーツを着用して働く人も少なくありません。
しかし中には、自宅でスーツを着ることに不満の声をあげる人も。
理由の一つに『スーツは着るとクリーニングに出さなくてはいけないから面倒』というものがありました。
実は、スーツは着る度にクリーニングに出す必要がなく、着終わったらハンガーに掛けてブラッシングすることが日々の手入れになります。
ワンシーズンに一度、クリーニングに出す程度で良いと言われています。
しかし正直なところ、仕事も自宅で完結させて外出数を減らしている今日に、わざわざ外出してスーツをクリーニングに出すのは、やっぱり面倒だと思ってしまうのは私だけでしょうか?
「自宅でスーツが洗えたら楽なのに…」と思いませんか?
そんな悩みを解決するため、自宅の洗濯機で簡単に洗うことが出来るウォッシャブル生地を採用したスーツを仕事着に選びました!
テレワーク・リモートワーク専用のオーダーメイドスーツ『Suitch(スイッツ)』です。
スーツの手入れやクリーニングは面倒?自宅で洗うことが出来ない理由とは?解決策は?
スーツによく使われる生地は『ウール(羊毛)』。
滑らかでツヤのある質感の為、高級感のあるスーツとなりますが、家庭用の洗濯機で洗うことは難しい生地となっています。
何故かというと、水に濡れることで繊維のキューティクルが開いてしまい、摩擦によってキューティクルが絡まり、生地が縮んでしまうことが原因です。
結果的に『家庭用の洗濯機で洗ったスーツは、風合いが悪くなる・縮む・シワになる・型崩れする』という問題が起きてしまいます。
だからスーツは、自宅で洗うには難しい服となっていて、専門のクリーニング屋さんに出すのが一般的と言われているんですね。
家庭用洗濯機で洗えるウォッシャブルスーツが自宅で働くテレワーカーにはおすすめ!しかし気になる点も…。
では、自宅でスーツを洗うことは100%不可能なのか?
答えは「No」です。
スーツの中には『ウォッシャブルスーツ』と呼ばれる洗えるスーツが存在します。
なぜ洗えるのかというと、洗濯機に入れても大丈夫な頑丈で型崩れ等が起きにくい生地を使っているんですよね。
生地に含まれるウールの割合を減らしていたり、化学繊維を使用していたり、ブランドによってそれぞれに特色があります。
ただ、化学繊維を用いるデメリットとして、安っぽく見えてしまい、スーツの格好良さを左右する高級感が失われてしまいます…。
また、自宅で洗えると謳っている商品でも、洗濯の方法や乾かし方、アイロンがけ等、意外と手間の掛かってしまう物もあります。
しかし、私達が販売しているテレワーカー向けオーダースーツは、これらの問題を解決した新時代のスーツです。
忙しくても自宅で簡単に洗えるし、アイロン掛けも不要。なのに高級感のある美しいスーツを作っちゃいました。

私達が販売しているテレワーカー向けオーダースーツ『Suitch』も同じくウォッシャブルスーツとなっています。
しかし、私は『Suitch』が安っぽい見た目のスーツだとは思いません!
さらに、自宅での洗い方・干し方も非常に簡単。
アイロン掛けに至っては完全に不要です。
自信を持って言えるのには、こだわりと理由があるからです。
『Suitch』は、これまでウォッシャブルスーツで使用されてきた化学繊維とは違う『ソロテックス』という新時代の生地を採用しています。
- 『ソロテックス』を採用した事でのメリット
- 伸縮性に優れていて、動きやすく楽に過ごせる。
- 高級素材であるカミシア以上になめらかな手触りで、高級感あるスーツに。
- 形態回復機能があり、シワになりにくく、型崩れも抑えられる。
- 形態回復機能は、へたりにくさにも繋がるから、長く着続けられる。
- さらに形態回復機能により、家庭用洗濯機で洗うことも可能に。
これらの『ソロテックス』が持つ特徴は、自宅で過ごし、子育てや家事もこなすテレワーカー・リモートワーカーのライフスタイルにマッチしています。
さらに、オーダースーツ専門店が監修することで、本来スーツが持つべき美しさ・格好良さも実現。
『楽なのに格好良い。高級感があるのに管理は簡単。』という、従来のスーツの考えではありえない一着が産まれました。
本当に簡単?型崩れしたり、シワにならないの?と疑うあなた。私が実際に着続けているスーツを見てもらいたい。
とは言っても、「本当に管理が簡単でシワにもならないの?流石に誇張してない?」と疑っているあなた。
私も実際に着てみるまで半信半疑だったので、その気持ちはわかります。
実際に私自身が着ている『Suitch』を見てみてください。

サンプルとして作成してから約1ヶ月、仕事をする日は毎日着ています。
その日の晩に自宅の洗濯機で洗い、ハンガーに掛けて部屋干しするだけですが、翌朝には乾いています。
アイロン掛けをしない状態でシワもなく、何度洗っても型崩れしていません。

スラックスのクリース(折り目)も、こんなに綺麗。
ちなみに洗い方も難しいことはしておらず、裏返したスーツを洗濯ネットに入れて他の衣類と洗濯機に放り込んでスイッチ押してるだけ。
スーツだけ別に洗うこともしなければ、手洗いもしないので、もうとにかく楽なんです!
まとめ『自宅で働くなら、スーツも自宅で簡単に洗えて管理しやすい物がおすすめ!』
『スーツは着るとクリーニングに出さなくてはいけないから面倒』と、自宅で働く際にスーツを着ることに抵抗のあるあなた。
『ウォッシャブルスーツ』に目を向けてみるのも良いですよ。
自宅でスーツを着るメリットは大きいですから。
- 自宅にいてもスーツが良いと思う点
- スーツを着るだけで気が引き締まるから、オンオフの切り替えができる。
- 綺麗な見た目だから、人からの印象が良くなる。
- 急な会議・外出も即対応できる。
『ウォッシャブルスーツ』の中でも、私達が手掛けるオーダーメイドスーツ『Suitch』は、楽なのに格好良い。
自分たちの商品をべた褒めして気持ち悪いかと思いますが、私自身『Suitch』の大ファンなのでお許しください…。笑
『Suitch』の良さ、あなたにも是非体験して頂きたいです!
オーダースーツではありますが、ご自身で採寸頂き、ネット上で購入頂けます。
- テレワークスーツ『Suitch』7つの特徴
- ① 着ていて楽。伸縮性の高い生地を使っているため、窮屈に感じない。
- ③ ビデオ会議や少しの外出で、人に見られても安心な高クオリティ。
- ④ 通常のスーツと違い、シワができにくい生地を採用。
- ⑤ クリーニング必須ではなく、自宅で簡単に洗える。
- ⑥ スラックスのウエストにゴムが入っていて履き脱ぎも楽。
- ⑦ オーダーメイド専門店の監修だからこその、細部にこだわった高い品質。
この記事を書いたのは「リンゴ」
筆者「リンゴ」について
リンゴをSNSでフォローするならこちら
- リモートワーク3年目
- Webデザイナー リンゴ
リモートワーク/テレワークを初めて3年。
自宅での仕事とプライベートの切り替えが上手くできない悩みを持っていたが、オーダメイドの自宅用スーツを手にすることで解決。
同じ悩みを持つ人の為に『ネクスツ』での活動へ加入。
当ブログでは、在宅業務に励む人に向けて情報を発信する。